No.3:50代からの自己変革!秋のクローゼット断捨離
- Naoko Kawabata
- 10月3日
- 読了時間: 4分
この”クローゼット断捨離”は季節ごとに、何度も何度もコンサルで行ってきました。
その経験を今日から5日間 ダイジェストでメール講座をお届けします。
【50代からの自己変革】秋のクローゼット断捨離メルマガ講座
3日目:服を減らす「魔法の3ステップ」
-------------------------------
1日目の記事で、「もったいない」という心理が
あなたの「いま」のエネルギーを吸い取っていることをお伝えしました。
2日目の記事で、「これからの人生で、どんな自分でいたいか?」
心を置いてきぼりにしない羅針盤を手に入れる重要性をお伝えしました。
この羅針盤は最初は 漠然とでいいんです♪
段々と私はこれだ!に定まっていきます。
・こんな雰囲気の人になりたいな〜
・ほわっと柔らかい感じ?
・キリリと洗練された感じ?
ちなみに
関わらせていただいている方々がよくおっしゃるのが
「とにかくスッキリしたおしゃれな感じ」
なんですよ♪
さあ、
-------------------------------
服を減らす「魔法の3ステップ」
ステップ1:「もったいない」の逆転
①クローゼットの中のものを出して着ない洋服たちを眺めてみて下さい
②その洋服たちを着ている自分を想像して下さい。
③それを着て外を歩いた時、どんな気分がしますか?
着ない洋服たちをずっっとクローゼットやタンスの中に押し込めて
家と自分のエネルギーが、なんだか上がらない感覚を感じて下さい!

クイズです! さあ、着ない洋服たちをサクッと手放すのと
いつまでも「もったいない」で留めておくのと
どっちがもったいないでしょうか?
ステップ2:「着ない」には必ず理由がある
実は、タンスの肥やしの「着ない」には必ず理由があるんです。
①色がなんか違う
②カタチが合わないなあ
③素材がしっくりこない
④サイズが合わない
⑤去年まで①〜④しっくりきてヘビロテだったけど、今はなんか違う
⑥着古した、もう古い
このどれかなんです。
あなたの感覚って素晴らしくって
どれかをちゃんと分かっているからタンスの肥やしにしているんです。
よく分かってるわ私!と褒めてあげて下さい♪
このどれかだったら
潔く手放しましょう!
50代からは
今まで溜め込んだものを削ぎ落としていく年代なのです!
もうそんなに数は要らないのです!
この潔さが
あなたの洗練された雰囲気に関係してきます♪

ステップ3:「感謝離」で手放す
このステップ3はこれからもずっっと人生で必要になってくる核です。
「潔く手放す!」
これが出来たら、みなさん苦労しませんよね^^
「まだ着れるのに、、、」
でも、「感謝離」を使うと
「捨てる」
→今までありがとうね、と手放すと
痛みより
清々しさ、気持ちよさが心に広がります。
ゴミに出してもよし
リサイクルに出してもよし
メルカリで売ってもよし
どんな方法もOKなんです。
「ありがとうね」で手放したものは
またその物たちが生まれ変わり
お互いがいい関係でサヨナラできるのです。 そして
あなたの今までの
・なんとなく買う
・ストレスで散財する
・物を大事にしない
・もったいないお金の使い方
というのをストップできる すごい魔法のツールなんです。
これを 日々マスターすること!
日々スキルを磨くこと!
楽しいですよ〜♪
次は、「洗練」についての法則をお伝えします。
4日目:50代がおしゃれになる「たった1つの視点」 楽しみにしていてくださいね。
過去、何度も自分でトライしたけれど。。。 一人では進まない、、、
あなたの「情報」を書き換えてグイグイ引っ張ります。
タイミングの方は
「今」
↓
━━━━━━━━━━
New❣️
あなたはいつまで着ない洋服をクローゼットに
入れたままにしておきますか?
━━━━━━━━━
お申し込み受付スタート✨
10/3(土)21:00まで
1日目と2日目を読まれていない方はぜひ
併せてお読み下さい♪
━━━━━━━━━━
【50代からの自己変革】 秋のクローゼット断捨離 メルマガ講座
━━━━━━━━━━
1日目:「もったいない」があなたの人生を停滞させる理由
2日目:まずは「人生の棚おろし」から始める理由 https://www.fashion-life.style/post/autumun-closet-no2




