No.1:50代からの自己変革!秋のクローゼット断捨離
- Naoko Kawabata
- 9月30日
- 読了時間: 2分
更新日:10月3日
この”クローゼット断捨離”は季節ごとに、何度も何度もコンサルで行ってきました。
その経験を今日から5日間 ダイジェストでメール講座をお届けします。 【50代からの自己変革】 秋のクローゼット断捨離 メルマガ講座
1日目:「もったいない」があなたの人生を停滞させる理由
「いつか着るかも」は危険信号! あなたの人生を停滞させるクローゼットの正体とは?
-------------------------------
今日から5日間
【50代からの自己変革】
秋のクローゼット断捨離
〜『いつか』を捨てて『いま』を生きる〜
と題して、
あなたの「これから」が変革していくための
クローゼット手放し術をお届けします。
新しく服を買う前に まずはあなたのクローゼットの扉を開けてみてください。
「もったいないから」
この言葉が、あなたのクローゼットの7割を占めていませんか?

「痩せたら着られるかも」
「いつかフォーマルな場で」
「高かったから」
と、
タグが付いたままの服ももしかして。。。^^
10年、いや20年選手のような服が、あなたの「今」のスペースを圧迫していませんか?
この「もったいない」という心理こそ
あなたの人生を停滞させている最大の原因かもしれません。
「今」着たい服よりも
過去の昔、むかしのままを、着ないのに留めておく
ハッキリ言います!
クローゼットは、あなたの「人生の縮図」です。
不要な服は、あなたが抱え込んでいる過去への執着や、漠然とした未来への不安の象徴。
それらが 「今、変わりたい」 というあなたのエネルギーを吸い取っているのです。 ◯◯やりたいな〜
あそこへ行きたいな〜
そんなせっかく芽生えたあなたのヤル気も
悲しいかな、なかった事にする^^パワーがあるんです。
あなたの家が、部屋が、クローゼットの中が
そのような空気で充満しているのです! いつやるのでしょうか?
「やろう!」と思ってから、
さあ何年経っているのでしょうか?
決心した「やろう!」は、
何回繰り返しているのでしょうか?
秋の爽やかな風とともに、あなたの人生の停滞感を解消しませんか?

2日目は、本格的な断捨離を始める前に必ず行うべき
「人生の棚おろし」についてお話しします。
どうぞお楽しみに!
━━━━━━━━━━
New❣️ あなたはいつまで着ない洋服をクローゼットに
入れたままにしておきますか?
━━━━━━━━━ お申し込み受付スタート✨
10/3(土)21:00まで https://naoko0224.my.canva.site/1month




