中学校入学
高校入学
お父さんの書斎?
新しく机を新調するタイミングってあると思いますが
私のおススメはIKEAの机
『The 学習机』
という感じがしない机が多いので、成長しても長い間使えるのです。
今回、息子が中学校入学に合わせて新調することに
3月の初めに行ってきました。 あれやこれや考えて、結局、サイドに何もついていないタイプに決定!
1枚板に4本の脚をつけただけの、いたってシンプルな机
奥行きが広い机をチョイス
お父さんの在宅勤務用の机と兼用なので、モニターが置けるサイズ
設置完了!
beforeがこんな感じ
お姉ちゃんのお下がりの机だったので、ちょっと色調が合っていなくて、ガチャガチャしています。
そして
The 男子の生態
「おーい!大事なプリントなかなか出てこないぞの図^^」
IKEAのディスプレイもとっても楽しくって❤️
小1女子とかだったら、白木&白の組み合わせのこんな机もかわいいなぁ
ちなみに、お姉ちゃんも中学の時に同じくIKEAで揃えた真っ白な机
ちなみに、お姉ちゃんも通常は結構ここにてんこ盛りタイプです^^
シンプルだから、大人になってもすごく使いやすく
今は、白とアクセントに少しゴールドの大好きな韓国風インテリアにして楽しんでいます❣️
自分でフレームを買ってきて、好きなデザインをプリントアウトして飾っています。
ここは、白で映りがいいから私のオンライン部屋にもなっています。
部屋の色調と合わせて、机の色をチョイス
↑
これも色の法則
何もついてないスッキリしたデザインだと机の主張がなく、部屋が広くなるのです。
ファッションと全く同じ
色
カタチ
素材
テイスト
何年経っても小物でインテリアの雰囲気が変えられます。
ファッションと同じく、部屋は住んでいる人のエネルギーを上げるのにとっても大事
「あー心地いい」
と思える部屋にいるって
充電されたり
癒されたり アイデアが浮かんだり 次のやる気に繋がるのです。
(纏っているオーラも変わります)
インテリア楽しい❣️
ファッション楽しい❣️
そんな自分や空間を作っていくのって
そんなにむずかしいことではないのです。
もうすぐ新学期
参考になれば〜
この前準備の記事は↓