top of page

お客さまのお悩みと望み

執筆者の写真: Naoko KawabataNaoko Kawabata


〜いろんな立場のいろんな方の生のお悩みと望み〜 振り返ると、みなさん一人一人からお悩みをじっくり丁寧に聴いてきたことで


実は


ファッションのお悩みは人生とお仕事と全く同じなんだ!


と法則が見えてきました😉 *お客さまのご感想から一部をまとめました。





  • 自信を持って人前に立てるようになりたい。


  • 仕事をしていく上でのファッションやカラーを確立したい。


  • 講師として、人前に立つものとしての自分に合うファッションを身につけたい。


  • いつも、こんなことしたいと思うのに、それがすぐブレてしまう。


  • 好印象を与える服装を知りたい。


  • 色を見分けることが難しく、洋服を買って家できてみるとしっくりこないことが多い。


  • 最も自分らしい服装がわかれば、これから先は自分に似合う物に囲まれてシンプルに生きれるのかな〜と。


  • どんなイメージでどんな色の服が似合うのかわからなくて。


  • 自分に似合うファッションを知って自信を持って人前に立ちたい。


  • 選んでもらえる講師になりたい。                


  • 40代を迎えて、自分がこれまで好きだったファッションと、似合うファッションと、これからなりたい像がずれてきたのかなと感じる。


  • かっこいい中にも可愛らしさのある女性。自分の似合うスタイルを知ってる女性。軽やかになりたい。


  • 自分の似合うを知りたい!


  • 数年前から、何を着てもピンとこなくなり、そして同じように、仕事についても迷いがある。


  • 時間的にも、金銭的にも、余白のある日常を送りたいです。家族にも丁寧に向き合いたい。


  • なりたい自分がふわっとしているので、そこをきちっと見つめたい。


  • 学んできたことに自信はある。環境的準備はそこそこ整ってきたのに、新しいことになかなかチャレンジできない。人前に立つ勇気がない。


  • 私の持っている知識を必要な人に届けたい。人と人の架け橋になりたい。恐れずに自分をそのまま出すこと。


  • 自分の似合う色が知りたい。自信をもって仕事をしたり、仲間と会話がしたい。少ない服でオシャレできる人になりたい。


  • 健康的な食事や運動が、当たり前のようにできて、健康的な生活を習慣化するための、ブレない心を持ちたい。


  • 趣味や価値観の同じ仲間が周りにいる、仲間を作る勇気が欲しい。


  • 体型の変化のせいもあり、今まで似合っていた服が似合わなくなってきた。


  • 上品でかっこいい女性になりたい。


  • 本当に似合う服だけを選ぶことが必要だと感じている。


  • もう少し軽くスッキリしたい。


  • 自分に自信を持てるようになりたい。一歩前に出る勇気が欲しい。


  • 物が捨てられない!生き生きと過ごしたい!優柔不断なところを直したい!


  • どの服も似合わないと感じる。そしてお金を稼ぐ意欲が欲しい。自分に自信がない、いつも不安でしかない。


  • 中身も見た目も素敵と思われる 思えるようになりたい。


  • 軽くなりきれていない、苦手なことを先送りしている。心も身体もスッキリ軽くなって動きたい。


  • 全てできると思って、やる、と言うようにしたが、やり始めたことも、習慣化されきれず、あっちもこっちも中途半端になっている。


  • 以前気に入っていた服が、似合わないと感じるようになって、好みとも合わなくなってきた。


  • 新しく買おうと思っても何が似合うのか、好みなのかが分からない。


  • 安い服を大量消費したくなくて、良い服を少しで着回したいが、何を買ったらいいか分からない。


  • お気に入りに囲まれていたい。


  • 自分に似合うものは何かを知りたい。


  • 自分にいらないものは何かを知りたい。


  • 自分で考えて実行する力が欲しい。


  • 断捨離をしてクローゼットはスッキリしたのですが、いつも同じような服になってしまう。枠を外していろいろな服にチャレンジしたい。


  • 柔らかさの中に、凛とした筋があり、中からオーラのにじみ出る女性になりたい。


  • 枠を壊してくれるアドバイザーが欲しい。


  • 自分がしたいファッションと人への影響を与えるファッションがどのように違うのか?知りたい。


  • 自分の見せ方を知りたい。


  • 自立して豊かで笑顔で好きな人に囲まれた穏やかな人生を送りたい。


  • 自分を信じて勇気を出すこと。自分の気持ちをきちんと伝えれるようになりたい。


  • 軸を持つ事、継続すること

2021年、この1年が今後の10年を決める年となります。

タイミングの方は、どうぞいらして下さい。





bottom of page