top of page

【No.28:パーソナルカラーの歴史】

執筆者の写真: Naoko KawabataNaoko Kawabata

「ファッションはエネルギー」 ~人生も仕事も大きく動かしたいあなたへ~ ファッション&現実シフトコンサルタント 川端 尚子です。 このメルマガを通して ファッション×宇宙法則×現実シフト この3つからアプローチしていきます。 イエローベースとブルーベース理論を取り入れたのがパーソナルカラー そして あなたの「自分の色」を知ることが出来るツールが パーソナルカラーです。 今日は パーソナルカラーを語るのに どこの国でどう広がっていったのか? をお話ししたいと思います。

アメリカでは1940年代にはすでに カラーコンサルタントが存在していました。 カラーリストが急速に広がったきっかけは 1960年の大統領選挙でケネディ候補が 一流カラーリストを採用し カラーテレビ出演で色彩の効果を利用して当選したこと。 ケネディは濃い色のスーツを それに対して ニクソンは薄い色のスーツを着ていました。 当時、一般家庭にあったテレビはモノクロで ケネディは濃いグレーで力強く写り 反対に ニクソンは薄いグレーで頼りなく写った と言われています。 勝敗が分かれたわけです。 このお写真です^^

そんな理由で?とも思いますが これがきっかけで アメリカで急速にパーソナルカラーが広がった様です。 そして1980年代になるとアメリカで 4つの分類法のパーソナルカラー が出てきました。 こちらです。

その後 1980年代に 日本にこの手法が上陸しました。 考えたら40年ちょっと前のことです。 パーソナルカラーは あなたの「自分の色」を知ることが出来るツール 知ると本当に楽しいんです。 色の世界は本当に魅力的です♪ 調和した色を身に纏う 「自分を知っている人」は本当に魅力的 あなたにも是非 あなた自身を知ってもらいたい パーソナルカラーを知っていただきたいです。 あなたのエネルギーはものすごく変わります。

明日から 4シーズンの ・スプリング ・サマー ・オータム ・ウインター を解説していきますね。 あなたが決めた瞬間から 人生はあなたが動かすことになります。 今日もお読みいただきありがとうございました!

では明日もお楽しみに♪

*********************************************** 【お友達にもこのメルマガをご紹介】 LINE@7日間無料LINEプログラム」からご登録可能です。 http://fashion-life.info/col/maillesson_form/

【FBお友達申請】 *メルマガ読者さんからのお友達申請は大歓迎です!  メッセージを添えてお送り下さいね♪ https://www.facebook.com/naoko.kawabata.98

【日々の写真】 HPの「My Gallery」に今まで撮りためてきましたファッション、インテリア、料理の写真を掲載しております。 https://www.fashion-life.style/my-gallery

【メルマガ解除方法】 LINEのメッセージに「メルマガ解除」と入力して送信下さい。

bottom of page