「ファッションはエネルギー」 ~人生も仕事も大きく動かしたいあなたへ~
ファッション&現実シフトコンサルタント 川端 尚子です。
このメルマガを通して ファッション×宇宙法則×現実シフト この3つからアプローチしていきます。
あなたのファッションを構築をしていくのに必要な3つの軸とは
1.シチュエーション別 2.7つのアイテム 3.ベーシックカラー&アクセントカラー
2.7つのアイテム
・アウター ・トップス ・ボトムス ・ワンピース ・靴 ・バッグ ・アクセサリー
骨格3タイプの基本理論の解説を終えて ザ・○○○タイプでない方に向けて解説しております。
New骨格診断の+パーツ理論
・身体のライン ・重心 ・お尻のカタチ ・肉質 ・骨っぽさ ・肩幅 ・首の長さ ・細めさん、太めさん
昨日、この方のお身体の細かい分析をお伝えいたしました。 今日は、その身体の特徴から 似合う/似合わない素材 を具体的に解説してまいります。 今日はカタチではなく素材に特化して見て下さいね。
この方は 身体のラインはAタイプ 骨格はウェーブタイプ
まずですね。 骨格がウェーブタイプの方は共通して 素材は柔らかめが身体に似合われます。 今まで何タイプがわかならくて、今一つ、素材感が掴めてなかった方も、同行ショッピングで着ていただくと 柔らかい素材感の方がしっくりこられて
こういう、リネン100%のゴワっザラっとした素材が落ち着かないことに気付かれ
こういうチノパンの硬い素材が身体に合っていないことに気付かれます。
リネンや綿が着られないのか? ではなく リネンを選ぶときは、リネン*レーヨン などの掛け合わせた柔らかめのリネンを
綿を選ぶときは、硬いしっかりした素材ではなく薄手の柔らかい綿を
選ぶとしっくり身体に同調します。 この「素材の基準」が出来てしまえば、洋服を選ぶ時に、迷いがかなりなくなります。
どうでしょうか? みなさん、洋服を買う時に、パッと素材を見て 「これは合う」 「これは違う」 とわかってらっしゃいますか? このあなた基準が、瞬時に判断が出来、買い物の時短となるのです。 明日は この方の事例を使って 似合う/似合わないトップスやボトムスのカタチを解説いたしますね。 もし、あなたがこの方と似たタイプなら参考にしていただけたらと思います。
では、明日もお楽しみに♪
*********************************************** 【お友達にもこのメルマガをご紹介】 「LINE@7日間無料LINEプログラム」からご登録可能です。 http://fashion-life.info/col/maillesson_form/
【FBお友達申請】 *メルマガ読者さんからのお友達申請は大歓迎です! メッセージを添えてお送り下さいね♪ https://www.facebook.com/naoko.kawabata.98
【日々の写真】 HPの「My Gallery」に今まで撮りためてきましたファッション、インテリア、料理の写真を掲載しております。 https://www.fashion-life.style/my-gallery
【メルマガ解除方法】 LINEのメッセージに「メルマガ解除」と入力して送信下さい。