「ファッションはエネルギー」 ~人生も仕事も大きく動かしたいあなたへ~
ファッション&現実シフトコンサルタント 川端 尚子です。
このメルマガを通して ファッション×宇宙法則×現実シフト この3つからアプローチしていきます。
あなたのファッションを構築をしていくのに必要な3つの軸とは
1.シチュエーション別 2.7つのアイテム 3.ベーシックカラー&アクセントカラー
2.7つのアイテム
・アウター ・トップス ・ボトムス ・ワンピース ・靴 ・バッグ ・アクセサリー 今日からまず
骨格診断の基礎理論として
3タイプ
The ストレート The ウェーブ The ナチュラル
を解説して そこから引き続き New骨格診断の+パーツ理論 ・身体のライン ・重心 ・お尻のカタチ ・肉質 ・骨っぽさ ・肩幅 ・首の長さ ・細めさん、太めさん を解説していきます。
「ナチュラルタイプ」の基本となるKeyワード5つ 1.ラフに着崩す 2.自然素材 3.ウエストラインを下へ 4.ナチュラルな柄 5.ハンサムな装飾
先日から 「ナチュラルタイプ」のKeyワードをひとつずつご説明しています。
今日は 3.ウエストラインを下へ ご説明しますね。 ナチュラルタイプは 骨や関節が目立つ ゴツゴツっとした身体 フレーム(枠)がしっかりしている のが特徴です。 (もちろん人によって程度がありますが) ナチュラルさんは上重心 ウェーブさんは下重心 お肉の付き方という点では、ナチュラルさんの重心はほとんどの方が、上でもなく下でもない方が多いです。
ですが 骨っぽさから上半身の肩周りや鎖骨が目立ちやすいため、そういう点から上半身の方が目立ってしまうのです。 なので コーデは重心を下げる方がバランスがいいのです。
ウエストラインは下めに 腰骨あたりにするとかっこよく決まるのです。
ウエーブタイプのKeyワードで挙げました ウエストラインを上へと全く逆ですね。 もう一つ ウエストラインを曖昧にするとスタイルアップになります。 ウエストラインを曖昧とは? どういうことかと言いますと よく、雑誌で載っている 前だけインやちょっとたわませるといったワザでウエストラインをハッキリさせないということです。
あと、ここ数年流行っているウエストラインが上の方にある ハイウエストジーンズ
ナチュラルタイプの方はジーンズが得意なのですが、重心が上の方に上がるハイウエストはちょっと苦手です。 上半身が強調されて、骨っぽさが目立ってしまうからです。 ナチュラルタイプの方は ウエストをちょっと下の方へ パンツやスカートを腰で履くととても粋に決まります。 そしてウエストラインに個性的なベルトをするのもいい感じに決まります。
スタンダードなストレートの方が似合いそうな 定番のスカートを履く場合は特に個性的なベルトをするととてもかっこよくオシャレになります。
ナチュラルさんに出てくるキーワードは いつも個性ですね! どのタイプもウエストラインは、全体のバランスを取るのにとても重要なポイント つまりファッションの垢抜けの最重要ポイントとなります! だから、ご自分の身体のバランスがどうなっているのか?知ることってとっても大事です。
明日は ナチュラルな柄 を解説していきます。
では、明日もお楽しみに♪
*********************************************** 【お友達にもこのメルマガをご紹介】 「LINE@7日間無料LINEプログラム」からご登録可能です。 http://fashion-life.info/col/maillesson_form/
【FBお友達申請】 *メルマガ読者さんからのお友達申請は大歓迎です! メッセージを添えてお送り下さいね♪ https://www.facebook.com/naoko.kawabata.98
【日々の写真】 HPの「My Gallery」に今まで撮りためてきましたファッション、インテリア、料理の写真を掲載しております。 https://www.fashion-life.style/my-gallery
【メルマガ解除方法】 LINEのメッセージに「メルマガ解除」と入力して送信下さい。
